3月29日(土)9:30~12:30 会場「南部コミュニティセンター駐車場」
第6回「南部ふれあいフリーマーケット」を開催します。
まちカフェ(コーヒー、ジュース、お菓子)、あげ餅、おにぎりの販売も行います。
子ども連れでも大丈夫なように、子どもが楽しんでいただけるお楽しみコーナーも計画しています。
皆様のご来場をお待ちしています。

皆様には、お健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
南部地区まちづくり協議会の活動に対しまして、ご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。本年もよろしくお願いいたします。
さて、昨年は、コロナ感染症による厳しい行動制限もなくなり、南部地区発足以来続けられてきた「南部まつり」や、社会福祉協議会とまちづくり協議会の共催で子どもたちが楽しめる「南部みんなの秋まつり」を新たに整備された駐車場や芝生広場を活用して盛大に開催することができました。会場を埋め尽くすような賑わいを取り戻すことができましたことは、ひとえに南部地区を盛り上げようとご協力いただいた皆様方のご尽力によるもので、心よりお礼申し上げます。また、昨年は年始の能登半島地震におどろきました。その後の災害もあって早い復旧を願います。その他に8月に引き続きこの1月にも日向灘でM6.9の地震が発生し震度5弱が観測されました。南海トラフ地震臨時情報
(調査中)が発表されるなど、普段から地震災害に対する備えの重要性高まってきています。災害時ほど地域住民の皆さんのつながりが重要なときはありません。まちづくり協議会では、自治会連合会と連携して避難所運営訓練や避難行動要支援者支援計画づくりを進め皆様のご協力をお願いしています。そういった活動のひとつとして“なんぶみんなの居場所『コンピス』“
が南部コミュニティセンターの芝生広場コンテナハウスで毎週火曜日の午後に開かれています。ぜひお立ち寄りください。
コミュニティセンターは、生涯学習の場であり住民の皆様の交流の場であります。
南部コミュニティセンターの運営に引き続きご理解とご支援をお願い申し上げます。
南部地区まちづくり協議会
会長 森 基一
12月29日(日)から1月5日(日)の土日を含めた年末年始は、事務所を閉めさせていただきます。
古紙空き瓶等リサイクル品の持ち込みは、ご遠慮ください。よろしくお願いします。
南部地区防犯自治会では、安心で安全なまちづくりのため、地域活動についての研修会を行います。
南部地区のみなさまのご参加をお願いします。
日時:令和6年11月29日(金)19:00~21:00
場所:南部コミュニティセンター ホール
内容:「地域防犯について」(玉園交番所) 「インターネット犯罪の被害防止について」(滋賀県警察本部サイバー犯罪対策課)
インターネットによるメール・SNSを使った犯罪の現状や被害防止の対策について実際にパソコンを使ってわかりやすく教えていただきます。
〇文化祭に出品いただきました陶芸作品をお返しします。恐れ入りますが南部コミュニティセンターまでお願いいたします。
〇12月7日(土)開催のすこやかキッズ「アイシングを楽しみましょう!」は、申し込みが終了しました。
ありがとうございました。
南部地区まちづくり協議会(南部まち協)のホームページを開設しました。南部まち協では、2020年から第3次のまちづくり計画を策定しています。時代は平成から令和へと移り、世の中の事柄が変わってきています。また3年余のコロナ禍は、人々の生活スタイルや考え方も変わってきました。そのような中、まち協の活動や状況等を広くみなさんにお知らせしたいと思います。