遊びと学び部会一覧

4月12日 ふれあい農園の作業

 4月12日(土)9時よりふれあい農園の作業を行いました。

玉ねぎとじゃがいもは順調に大きくなっていて、その周りの雑草も大きくなっていたので草刈り機で雑草をかり、作物の周りは草むしりをしました。5月に植える予定のさつまいもや夏野菜の畑も管理機で耕しました。

その後、南部コミュニティセンターの芝生広場に芝の目土を巻きました。

 

 

 

 

 

2025年04月12日

4月10日 今期最初の南小芝生管理

4月10日(木)15時30分より八日市南小学校の芝生刈りと肥料まきを行いました。

今年度最初の芝生の整備で、天気予報では雨だったのですが結局雨は降らず、少し早めに開始しました。

 

 

 

 

2025年04月10日

4月9日 子ども森の整備

4月9日(水)9時より子ども森の整備を行いました。

子ども森の木々は春になり、花をつけていました。

 

 

 

 

2025年04月09日

4月4日 2025年度南小学校芝生管理日程表

2025年度の南小学校芝生管理の日程表が修正になりました。

 

  日付 曜日 時間 予備日 曜日 時間 芝種類 肥料 担当
4月10日 16:00 4月11日 16:00 夏芝 肥料 全員
5月8日 16:00 5月9日 16:00 夏芝 肥料 全員
5月22日 16:00 5月23日 16:00 夏芝   グループA
5月29日 16:00 5月30日 16:00 夏芝 肥料 全員
5 6月5日 16:00 6月6日 16:00 夏芝   グループB
6 6月12日 16:00 6月13日 16:00 夏芝 肥料 全員
7 6月19日 16:00 6月20日 16:00 夏芝   グループA
8 6月26日 16:00 6月27日 16:00 夏芝 肥料 全員
9 7月3日 16:00 7月4日 16:00 夏芝   グループB
10 7月10日 16:00 7月11日 16:00 夏芝 肥料 全員
11 7月17日 16:00 7月18日 16:00 夏芝   グループA
12 7月24日 16:00 7月25日 16:00 夏芝 肥料 全員
13 7月31日 16:00 8月1日 16:00 夏芝   グループB
14 8月7日 16:00 8月8日 16:00 夏芝   グループA
15 8月21日 16:00 8月22日 16:00 夏芝 肥料 全員
16 8月28日 16:00 8月29日 16:00 夏芝   グループB
17 9月4日 16:00 9月5日 16:00 夏芝   グループA
18 9月18日 16:00 9月19日 16:00 夏芝 肥料 全員
19 10月2日 15:30 10月3日 15:30 夏芝   グループB
20 10月16日 15:30 10月17日 15:30 夏芝   グループA
21 11月6日 15:30 11月7日 15:30 夏芝   グループB
                   

 

 

2025年04月04日

3月12日 子ども森の整備

3月12日(水)9時より子ども森の整備を行いました。

不要な枝を切り、ガーデンクラッシャーで粉砕してチップにして木の下に撒きました。

2~3年間、切った枝が多量に置いた状態なので11時過ぎまで粉砕したり、薪を作ったりしましたが、キリがありません。

来月は切った枝を車に積んで清掃センターへ持っていこうか考えています。

 

 

 

 

 

2025年03月12日

3月8日 ふれあい農園他の作業

3月8日(土)9時よりふれあい農園でタマネギの畝の雑草を取りました。

ジャガイモの畝のマルチに穴をあけ90個のジャガイモを植えました。

 

 

 

ひまわり幼児園の農場にバーク堆肥を5袋まき、管理機で耕しました。

 

 

南小なかよしの畑にジャガイモを植えられるように肥料をまき、畝を作り、マルチを貼りました。

 

 

2025年03月08日

2月26日 子ども森の整備

2月26日(水)9時より子ども森の整備を行いました。

12日、19日を予定していたのですが両日とも雪のため中止にして、少し幸が残っていましたが本日に作業することにしました。

積んである伐採した木の小枝はガーデンクラッシャーで粉砕して地面に撒き、太い部分は薪にしました。

 

 

 

 

 

2025年02月26日

2月21日 2025年度南小学校芝生管理日程表

2025年度の南小学校芝生管理の日程表が決まりました。

 

  日付 曜日 時間 予備日 曜日 時間 芝種類 肥料 担当
4月10日 16:00 4月11日 16:00 夏芝 肥料 グループA
5月8日 16:00 5月9日 16:00 夏芝 肥料 グループB
5月22日 16:00 5月23日 16:00 夏芝   グループA
5月29日 16:00 5月30日 16:00 夏芝 肥料 グループB
5 6月5日 16:00 6月6日 16:00 夏芝   グループA
6 6月12日 16:00 6月13日 16:00 夏芝 肥料 グループB
7 6月19日 16:00 6月20日 16:00 夏芝   グループA
8 6月26日 16:00 6月27日 16:00 夏芝 肥料 グループB
9 7月3日 16:00 7月4日 16:00 夏芝   グループA
10 7月10日 16:00 7月11日 16:00 夏芝 肥料 グループB
11 7月17日 16:00 7月18日 16:00 夏芝   グループA
12 7月24日 16:00 7月25日 16:00 夏芝 肥料 グループB
13 7月31日 16:00 8月1日 16:00 夏芝   グループA
14 8月7日 16:00 8月8日 16:00 夏芝   グループB
15 8月21日 16:00 8月22日 16:00 夏芝 肥料 グループA
16 8月28日 16:00 8月29日 16:00 夏芝   グループB
17 9月4日 16:00 9月5日 16:00 夏芝   グループA
18 9月18日 16:00 9月19日 16:00 夏芝 肥料 グループB
19 10月2日 15:30 10月3日 15:30 夏芝   グループA
20 10月16日 15:30 10月17日 15:30 夏芝   グループB
21 11月6日 15:30 11月7日 15:30 夏芝   グループA
                   

 

 

2025年02月21日

2月15日 ふれあい農園の作業、南小での作業

2月15日(土) 9時よりふれあい農園でタマネギのまわりの草むしりをして肥料をやりました。

3月にジャガイモを植える予定をしているので肥料をまき、畝を5筋つくり、マルチを貼りました。

その後、南小学校へ行き植樹された木が陰になってしまうので大きな木をチェーンソーを使って切りました。

切った木は子ども森に運び近日中に薪にする予定をしています。

 

 

 

 

2025年02月15日

12月11日 子ども森の整備

12月11日(水) 9時より子ども森で薪置場の屋根や後ろの部分に波板をつけて完成させました。

 

 

 

2024年12月11日

11月28日 子ども森の焼き芋、薪の置場

11月28日(木) 8時30分に集まって防災ベンチで火をおこし、八日市南小なかよしのサツマイモを焼きました。20名ほどの児童が銀紙に包んだサツマイモを持ってきてくれました。みんなでベンチに座って焼き芋を食べました。

それと並行して風除けのために薪置場の骨組みを設置しました。

 

 

 

2024年11月29日

11月13日 子ども森で焼き芋を食べてもらう。

11月13日(水)8時に子ども森に集まって焼き芋を焼く準備を始めました。

午前中はひまわり幼児園200本、午後からは八日市南子どもの家150本の焼き芋を焼きました。

 

 

 

 

2024年11月13日

11月9日 ふれあい農園

11月9日(土)9:00よりふれあい農園で玉ねぎの苗1040本を植えました。

 

 

 

2024年11月09日

10月24日 ひまわり幼児園さつまいもの収穫体験

10月24日(木)9時30分より、ひまわり幼児園の畑でサツマイモの収穫体験を行いました。

園児2クラス、60名前後と一緒にサツマイモ掘りのお手伝いをしました。

今年も大きなサツマイモがたくさん収穫できました。

 

 

 

 

2024年10月24日

10月19日 ふれあい農園

10月19日(土)9時より、ふれあい農園でたまねぎの畝を作りました。

 

 

2024年10月19日

10月17日 南小芝生管理

10月17日(木) 15時30分より南小学校のグランドで芝生刈をしました。

19日に運動会があるので予定にはなかったのですが・・・。

芝刈りをする前にはグランドで運動会の練習をしていました。運動会ガンバって下さい。

 

 

2024年10月17日

10月9日 ふれあい農園さつまいも収穫体験

10月9日(水)15時30分より、ふれあい農園で八日市南子どもの家の児童130名程に来てもらって、サツマイモの収穫体験を行いました。
5月25日に160本のさつまいもの苗を植えた畑はサツマイモのツルで一杯でした。

みんなにサツマイモが植わっている状態を見てほしかったので、ツルを切ったり、マルチをはがしたりしませんでした。

みんなが来てからツルを鎌で切って移動させ、マルチを止めてあるピンを外し、マルチをはがしてサツマイモ堀りを始めました。

たくさんのさつまいもを収穫して、楽しい時間を過ごしました。

 

 

 

2024年10月09日

10月9日 子ども森の整備

10月9日(水)9時より子ども森の整備を行いました。
薪を置ける場所を作る予定なので木材を移動して、整備と草刈りを行いました。

 

 

 

 

 

2024年10月09日

10月2日 南小学校芝生管理

10月3日(木)と4日(金)が雨の予報だったので、2日の15:30より南小学校の芝生刈りを行いました。

 

 

2024年10月02日

遊びと学び部会の概要

事業テーマ: 遊びと学びのまち (こどもや若者を健全に育てるまち)
 地域や学校と連携し、子どもたちの健全育成に努める。
部担当: 回渕朗

 

ふれあい農園
 毎月第2土曜日を定例作業日として活動。たまねぎ、じゃがいも、さつまいもを栽培する。ひまわり幼児園の園児や、八日市南子どもの家の児童と収穫体験を行う。
学習支援
 「みなみっこ がくしゅう会」の協力と支援。前年は夏休みに4日、冬休みに2日、ボランティアの方々と冬休み中の学習や個人の学習のお手伝いをする。
子ども森整備
 毎月第2水曜日を定例作業日として活動。草刈り作業や剪定、肥料やりを中心に活動。11月にはふれあい農園でとれたさつまいもを使ってひまわり幼児園の園児、八日市南子どもの家の児童と焼き芋体験をして食べてもらいます。
南小、コミセン芝生管理
 4月から11月の毎週木曜日に2班にわかれて活動。芝生刈り、雑草の除去、散水を中心に活動しています。

2024年04月01日